株式会社ホンダ産業 沿革
- S50年12月
- 親会社株式会社ジョイフル本田設立
- S60年 9月
- 株式会社ホンダ産業として、資本金5千万円をもって法人 設立し、株式会社ジョイフル本田より独立する。 本社及びプロダクト事業部を土浦市富士崎に、広告事業部及びサービス加工センター(JOYFUL−2)をジョイフル本田荒川沖店内にそれぞれ設立し、営業を開始する。
- S61年 8月
- ジョイフル本田荒川沖店内にアンティークショップ オールドフレンドを新設。
- S62年 3月
- ポスター販売及びオーダーフレームシステムを開始し、 業界に参入。
- S62年10月
- 英国よりアンティーク家具の直輸入を開始。
- S63年 2月
- 米国ミラージュ社、マクガウ社とポスターの取引を開始。
- S63年 6月
- 英国サイモンズ社より資材を調達し、フラワリーフレームを開発。
- S63年 8月
- インターナショナルギフトショー(東京・晴海)に初出展。
- H 元年10月
- ポスター&フレーム事業部東京営業所を東京都港区に開設。
- H 2年 8月
- 本社敷地をさらに広げ、物流倉庫を新設。
- H 3年 9月
- 米国より新進画家Yuriko Takataを招聘し、晴海ギフトショー及び水戸・常陽藝文センターにおいて「花・水彩パステル原画展」を開催。
- H 4年 4月
- ジョイフル本田荒川沖店内に、サイン・家具・額装部門を結集した「夢巧房」を新設。
- H 7年 6月
- 港区の東京営業所を世田谷区池尻に移転。 規模も大幅に拡大し、ザ・グローブ店として新たにスタート。
- H10年 3月
- 茨城県ひたちなか市にJOYFUL−2ひたちなか店を新設。 同店内に英国風カフェ・The Preston Cafeを併設、同時オープン。
- H12年 4月
- 群馬県新田町にJOYFUL−2新田店を新設。同店内に英国風カフェ・The Preston Cafeを併設、同時オープン。
- H14年12月
- 千葉県印西市にJOYFUL−2千葉ニュータウン店を新設。 同店内に英国風カフェ・The Preston Cafeを併設。
- H16年12月
- 栃木県宇都宮市にJOYFUL-2宇都宮店を新設。同店内にThe Preston Cafeを併設。
- H17年7月
- 業務拡大に伴い、自社独自の大型物流倉庫を阿見東部工業団地内(茨城県阿見町)に星の里倉庫として新設。
- H18年3月
- 埼玉県幸手市のジョイフル本田幸手店の増床に伴い、JOYFUL-2幸手店をオープン。
- H19年1月
- 東京都西多摩郡瑞穂町ジョイフル本田瑞穂店内にJOYFUL-2瑞穂店をオープン。
- H22年10月
- つくば商業都市開発株式会社と合併。
- H24年4月
- 新社屋完成により本社を阿見町若栗から阿見町星の里へ移転。
- H24年9月
- ホームセンター富里店の増築工事に伴いJOYFUL-2富里店増床オープン。
- H26年1月
- アンティークショップTHE GLOBE店改修工事完了。
- H29年11月
- 茨城県つくば市のイオンモールつくば店内にTHE GLOBEつくば店をオープン。